コンテンツ本文へスキップ
スマートフォンサイトはこちら

新着情報

コンテンツタイトル下地

登山者向け情報 2015

2015年12月14日

 『埼玉県警山岳救助隊の山岳情報』 山岳遭難に関する情報、登山届の提出などの情報を掲載しています。
 埼玉県警山岳情報のページはこちら

 

【平成27年12月14日現在】

二子山登山:山頂付近や北側斜面については凍結をしている箇所も考えられますので、軽アイゼンなどの充分な装備をおすすめします。
充分注意して、通行してください。

【平成27年12月11日現在】

武甲山:秩父市から武甲山登山道(橋立方面)について連絡がありました。
冬期の間、路面凍結による危険が予測されるため、下記の森林管理道が車両通行止めとなります。
ご不便をおかけいたしますが、事故防止のためご協力お願い致します。
なお、登山の方については、通行可能ですが、十分ご注意して通行してください。  

【通行止め路線】森林管理道 橋立線
【通行止め期間】平成27年12月14日(月)~平成28年4月22日(金)まで
【通行止区間等】下記地図の通り
【問い合わせ先】秩父市役所地域整備部 道路管理課 (荒川総合支所3階) 電話:0494-26-6861

森林管理道の冬期間通行止めについて

 【平成27年12月3日現在】

丸山登山:丸山から大野峠のハイキングコース内の沢にかかっている丸太の橋が2本の内1本外れています。 通行はできますが歩きにくく、大変危険なので、通行される方は十分ご注意ください。
また、日が短くなってきました。特に山は日が暮れるのが早いので、無理なく安全な登山をお楽しみいただくためにも、早目の下山をお願いします。      

【平成27年12月2日現在】

武甲山登山: 重要 観光バスなどでお越しのお客様 武甲山登山口の(一の鳥居駐車場)まで道幅が狭くなっている場所があり、大型バスの通行はできません。
事前にご確認のうえ ご検討ください。なお、工場地帯から先、大型バスのUターンはできません。ご注意ください。
※参考マップもご参照ください。

また、武甲山山頂トイレは、凍結による損傷を防ぐため、12月6日(日)をもって閉鎖いたします。
水上げにご協力いただきました登山者の皆様。ボランティアで山頂トイレの清掃していただいた皆様。大変ありがとうございました。もしよろしければ、来年4月30日(土)にオープンをする予定ですので、引き続き、ご協力をよろしくお願いします。  

参考マップ

【平成27年11月10日現在】

武甲山登山: 「森林道 橋立線」について、9月の大雨で流された橋は復旧しましたので通行可能です。ただし、車での通行は出来ませんのでご注意ください。  

【平成27年10月3日現在】

熊目撃情報:二子山ハイキングコースの途中、熊(小熊)の目撃情報がありました。熊よけの鈴などを携帯し、十分ご注意ください。        

【平成27年9月29日現在】

登山全般:武甲山登山道で夜道に迷い誤って滑落してしまう事故が起きました。
山は日が暮れるのが早いので、無理なく安全な登山をお楽しみいただくためにも、早目の下山をお願いします。

【平成27年9月28日現在】

武甲山登山: 「森林道 橋立線」について、先日の大雨の際に流された橋は復旧しておりません。下山の際も通行はできませんのでお気を付け下さい。  

【平成27年9月13日現在】

二子山登山:横瀬町山岳パトロールボランティア様からのご報告がありました。
芦ヶ久保駅側からの「兵の沢コース」登山道について、先日の、大雨の影響で流れ込んだ土砂や削れている箇所があり、ところどころ道幅が狭くなっています。通行はできますが、十分ご注意いただきますようお願いいたします。  

【平成27年9月10日現在】

武甲山登山:武甲山山頂から橋立浦山口への登山道は、橋立川を横断する橋が流されており、流れも早いため浦山口には下山できません。土砂の流出もあり、復旧のめどはたっておりませんので、十分ご注意ください。
通行止め路線:森林道 橋立線
通行止め期間:平成27年9月10日(木)~当分の間    

【平成27年9月9日現在】

武甲山登山:表参道登山口である一の鳥居の手前(宇遠橋を渡った先、延命水付近において)土砂崩れがあり、土砂搬出作業のため9月10日まで車両・歩行者とも通行できません。
登山道も土砂流出など大変滑りやすくなっております。滑落事故等も起こりやすい危険な状態ですので、当分の間は登山はお控えください。      

【平成27年9月5日現在】

武甲山登山道:武甲山森林作業道の整備にあたり、表参道コースの8丁目からのコンクリート作業道を重機などが作業・通行します。作業付近を通行される際は、十分ご注意ください。なお、通行禁止にはなりませんが、作業の都合上、通行をお待ちすることもございますので、ご了承ください。
作業期間:平成27年9月16日(水)~11月1日(日)頃      

【平成27年8月20日現在】

武甲山清掃活動ボランティア募集!  

いつまでも自然豊かで美しい武甲山として守っていきませんか?
一緒にゴミ拾いをおこなうボランティアを募集します  

日時:平成27年9月13日(日) 雨天20日(日)
集合場所:生川 一の鳥居登山口
生川 一の鳥居登山口アクセス…秩父市内から国道299号を飯能方面へ→「生川」の交差点を右折してください。当日は係員が駐車場案内いたします
時間:7:30集合 ※雨天延期の場合は当日6時までに連絡いたします
募集対象:武甲山登山口から頂上までの登山道のゴミ拾いが可能な男女 (小学生4年生以下は保護者の同伴が必要です)
ゴミ拾いに必要な軍手・ゴミ袋は主催者側が用意いたしますので、武甲山に登れる服装・登山靴・飲み物等を持参のうえお集まりください。
応募方法:9月6日(日)までにこちらの「ボランティアスタッフ参加申込用紙」に必要事項を記入のうえ電話・FAXでお申込みください。  

公益社団法人 秩父青年会議所 事務局(嶋田まで)
電話:0494-22-4411  FAX:0494-24-8956  

お問い合わせ先:公益社団法人 秩父青年会議所交流拡大委員会 新井高広 090-3333-9156  

【平成27年8月17日現在】

※二子山と武川岳の間にある「焼山」から生川に下る道は、廃道であり通行禁止となっております。 登山道とお間違えになる方が多くいらっしゃいますので、十分ご注意ください。       20150817163455_00001                              

【平成27年7月23日現在】

車上荒らしにご注意!
武甲山表参道登山口駐車場にて車上荒らしの被害が発生しました。
バッグや貴重品など、窓から見えるところへ置かないようお気を付けください。また、登山に限らず車から離れる際には、十分ご注意ください。

【平成27年7月21日現在】

武甲山登山:浦山口方面橋立コースは通常通り通行できます。
しかし、降雨により土砂崩れや落石の恐れもありますので、登山の際は十分にご注意していただき、安全な登山をお楽しみください。  

【平成27年7月13日現在】

武甲山登山:浦山口方面橋立コースの林道の一部に落石箇所があります。歩行通行はできますが、車での通行はできませんので、十分ご注意ください。
降雨により土砂崩れや落石の恐れもありますので、登山の際は十分にご注意していただき、安全な登山をお楽しみください。    

【平成27年6月11日現在】

武甲山登山:武甲山の山頂トイレは現在使用可能です。

しかし、雨水を貯める方式であるため、雨量によっては使用できなくなる場合もあります。利用者が多く雨水を貯めた貯水槽の水が尽きた場合、閉鎖することも予想されます。登山をされる皆様には大変ご不便をおかけしますが、できる限り、事前に済ませていただくか、携帯用トイレなどを持参していただき、安心して登山をお楽しみください。
登山全般:横瀬町山岳パトロールボランティア制度が発足しました。無謀な登山や道迷いを防ぎ、より安全な登山を楽しんでいただけるよう、頻繁に町内の登山をしている方々が登録してくださり、「ブコーさん」をあしらった腕章を身につけて活動します。不安があれば腕章をしたボランティアにぜひ声をかけていただき、自然豊かな横瀬町の登山をお楽しみください。 CIMG3423            

●写真は「腕章引渡会」で腕章を腕に着けた山岳パトロールの皆様と横瀬町長。      

【平成27年5月28日現在】

武甲山登山:本日(5月28日)表参道登山口である一の鳥居の手前、「宇遠橋」が工事のため、車両・歩行者とも通行できませんでしたが、工事終了しました。通行可能となりましたのでお知らせします。
引き続き、安全な登山をお楽しみください‼

【平成27年5月15日現在】

武甲山登山:6月14日(日)に武甲山トレイルランが開催することなので、お知らせします。
コースは、羊山公園~琴平ハイキング道~橋立林道~武甲山~小持山~大持山~妻坂峠~生川~横瀬駅前~羊山公園となります。
なお、当振興協会としては、今回のトレイルランに協力しておりません。
詳しくは、NPO法人 スポーツエイド・ジャパン ☎049-294-5603までお問い合わせください。

【平成27年5月14日現在】

武甲山登山:5月28日(木)・29日(金)は表参道登山口である一の鳥居の手前、「宇遠橋」が工事のため、車両・歩行者とも通行できません。両日とも町内一般道路から表参道コース(一の鳥居からのコース)の登山はできませんので、ご注意ください。
橋立登山口や大持山・小持山からの登山はできますが、一の鳥居から横瀬町内への一般道は通行できませんので、下山コースには十分ご注意ください。

【平成27年5月6日現在】

武甲山登山:山頂トイレですが、現在水不足のため、利用できない状況となっております。
今年から、横瀬町の武甲岳人会のご協力により、山頂トイレの水不足によるトイレ閉鎖を少しでも減らすため、登山される方に、18丁目付近の不動滝からペットボトルで水を汲み上げ、山頂トイレの雨水枡に流し込んでもらう活動を始めました。
多くの方のご協力で、ほとんど雨が降らないゴールデンウィークにも関わらずどうにか使えていましたが、トイレの需要に間に合わず、水が流れなくなってしまったため、閉鎖させていただきます。
皆さんのご協力に感謝するとともに、トイレの閉鎖にご理解、ご協力をお願いします。天候及び汲み上げの水の量などにより、再オープンしたいと思います。
今回のトイレ開設にあたり、武甲岳人会の皆様を始め、ボランティアでトイレ清掃していただいている方など、多くの山を愛する皆様にご協力いただきましたこと、あらためてお礼を申し上げ、引き続き、ご支援いただきますようお願いいたします!
 

登山をされる皆様には大変ご不便をおかけしますが、できる限り、事前に済ませていただくか、携帯用トイレなどを持参していただき、安心して登山をお楽しみください。

トイレ:
(電車利用)横瀬駅構内・1区コミュニティ広場・菱光石灰工業様工場外トイレ
(車利用)道の駅果樹公園あしがくぼ・道の駅ちちぶなど

 

【平成27年5月1日現在】

武甲山登山:本日は武甲山山開きです。朝からたくさんの方々が登山にお越しいただいております。小持山山頂付近では、アカヤシオツツジが咲いています。登山道には終わりかけではありますが、まだカタクリが咲いています。
この時期は新緑と可憐な山野草がお楽しみいただけます。

【平成27年4月17日現在】

武甲山登山:平成27年4月29日(水)~5月6日(水)の期間限定で、武甲山登山口(一の鳥居駐車場)に仮設のトイレを設置します。
武甲山の山頂トイレ(5月1日~使用可能予定)は雨水を貯める方式であるため、雨量によっては使用できなくなる場合もあります。利用者が多く雨水を貯めた貯水槽の水が尽きた場合、閉鎖することも予想されます。
登山をされる方々はできる限り、事前に済ませていただくか、携帯用トイレなどを持参していただき、安心して登山をお楽しみください。ご理解ご協力をよろしくお願いします。  

トイレ:
(電車利用)横瀬駅構内・1区コミュニティ広場・菱光石灰工業様工場外トイレ
(車利用)道の駅果樹公園あしがくぼ・道の駅ちちぶなど

【平成27年4月9日現在】

武甲山登山:昨日(4月8日)の降雪の影響で、山頂及び登山道は積雪が残っています。大杉の広場辺り(33丁目付近)には、雪が5~10センチほど積もっているそうです。石の上などは、特に滑りやすくなっています。低山ではありますが、軽アイゼンなど冬山対策及び時間に余裕をもつなど、万全の体制で登山を楽しんでください。冷え込みにより凍結の可能性もありますので十分ご注意ください。
さらに、他の山でも同様に所々凍っている箇所がありますので、気を付けて登山してください。

【平成27年4月7日現在】

登山道全般:横瀬町登山アプリ完成!

横瀬町の登山アプリ「ブコーさん」が無料ダウンロードできます。GPSと連動したスマートフォン専用のこのアプリは、横瀬町の登山マップがご覧いただけるだけでなく、安全に登山を楽しめるよう現在地や危険な場所が地図上に表示されるほか、携帯電話がつながりやすい場所を把握することもできます。GPS機能を使用すると、マップ上のどこを歩いているかも分かります。ぜひ、ダウンロードして、横瀬町の登山を安全にお楽しみください。
※android版のみのご利用となります。
※Google Play ストアから「ブコーさん」で検索し、ダウンロードしてください。

  登山アプリ

 武甲山登山:武甲山の山頂にある水洗トイレは5月1日(金)から使用可能予定です。

雨水を貯めて使用するトイレのため、節水に心がけていただくとともに水不足の際は、閉鎖することもありますのでご了承ください。なお、お車の方は、道の駅果樹公園あしがくぼ(埼玉県横瀬町大字芦ヶ久保)、電車の方は横瀬駅前観光トイレですませてから、登山をするようお願いします。

【平成27年3月18日現在】

横瀬町、登山・ハイキングガイドアプリができました!
スマートフォン(Android版のみ)で、マップの表示、GPSとの連動による現在位置の表示などができます。
なお、緯度・経度がマップ上に表示されるので、万が一の救助要請時でも自分の居場所を正確に伝えることができます。
さらに、AR(拡張現実)を利用した山座同定機能もあり、実際にカメラで見た山の名前が画面上に表示されるようになっております。
ぜひご利用ください。
※Google Play ストアからダウンロード可能
「ブコーさん」で検索してください。

【平成27年3月5日現在】

武甲山登山:山頂付近は凍結をしております。山頂付近において登山者が滑り、大怪我をされました。低山ではありますが、必ずアイゼンを装備するとともに、冬山登山の対策をして万全の体制で登山を楽しんでください。

この時期、ほかの登山道も、積った雪が日中に解け、朝晩の冷え込みによりツルツルに凍って危険な場所がいくつもあります。本格的な冬山装備(アイゼン、かんじき、スノーシュー、ストック、ピッケル等)が必要です。ハイキングとしては大変危険ですので十分ご注意して登山をお楽しみください。

【平成27年2月27日現在】

日向山(633メートル)に展望台(1メートル)を設置いたしました。 展望台からはより間近に武甲山をご覧いただけますので、ぜひご利用ください。

  IMG_7724                

【 平成27年2月19日現在】

登山道全般:横瀬町の山々は低山で初心者向けではありますが、残雪、凍結している箇所が見受けられます。装備はもちろん、マップなどの基本情報を入手するとともに、冬山になれた方と登るようお願いします。また、安易に他の登山者の足あとを歩かず、道標やマップなどを確認しながら、時間に余裕をもって、お出かけください。  

今朝の武甲山の様子です。
寺坂棚田より撮影しました。昨日の雪の影響で武甲山も白く雪化粧しております。

武甲山表参道登山口である一の鳥居駐車場に行くまでの道路が凍結しており四輪駆動車以外の車両での通行はスリップしやすい状態です。ノーマルタイヤでは絶対に侵入しないようにしてください。また、四輪駆動の場合でもスピード、急ブレーキなど十分注意してください。なお、歩きの方は車両以上にスリップしやすいので、ご注意ください。

山頂及び登山道は積雪が残っています。低山ではありますが、軽アイゼンなど冬山対策及び時間に余裕をもつなど、万全の体制で登山を楽しんでください。この時期の登山道は、積った雪が日中に解け、朝の冷え込みによりツルツルに凍っている場所がいくつもあります。十分ご注意ください。  

【 平成27年2月2日現在】

登山道全般:横瀬町の山々は低山で初心者向けではありますが、残雪、凍結している箇所が見受けられます。装備はもちろん、マップなどの基本情報を入手するとともに、冬山になれた方と登るようお願いします。また、安易に他の登山者の足あとを歩かず、道標やマップなどを確認しながら、時間に余裕をもって、お出かけください。  

武甲山登山:先日降った雪の影響で、武甲山表参道登山口である一の鳥居駐車場に行くまでの道路が凍結しており四輪駆動車以外の車両での通行はスリップしやすい状態です。ノーマルタイヤでは絶対に侵入しないようにしてください。また、四輪駆動の場合でもスピード、急ブレーキなど十分注意してください。なお、歩きの方は車両以上にスリップしやすいので、ご注意ください。
山頂及び登山道は積雪が残っています。低山ではありますが、軽アイゼンなど冬山対策及び時間に余裕をもつなど、万全の体制で登山を楽しんでください。この時期の登山道は、積った雪が日中に解け、朝の冷え込みによりツルツルに凍っている場所がいくつもあります。十分ご注意ください。  

二子山登山:二子山登山道の浅間神社を通るコースは、氷柱形成につき通行できません。道の駅果樹公園あしがくぼ脇の登山コースをご利用ください。また、山頂付近は30センチほどの積雪があります。パウダースノー及び強風により、トレースが消えてしまう危険もありますので、本格的な冬山装備(アイゼン、かんじき、スノーシュー、ストック、ピッケル等)のうえ、万全の体制で登山をお楽しみください。ハイキングとしては大変危険ですのでお控えくださいますようお願い致します。

【 平成27年1月29日現在】

・熊目撃情報:1月29日(木) 正午頃 横瀬町大字芦ヶ久保 蔦岩山付近(二子山・武川岳登山コース)において熊(らしきもの)の目撃情報が寄せられました。  

横瀬町・秩父の山に入られる時は、鈴やラジオなど音の出るものを携帯するなど、熊除け対策をお願いします。
熊除けの鈴 販売場所:芦ヶ久保駅(芦ヶ久保)、横瀬駅前観光案内所(横瀬)    

【平成27年1月21日現在】

武甲山登山:先日降った雪の影響で、武甲山表参道登山口である一の鳥居駐車場に行くまでの道路が凍結しており四輪駆動車以外の車両での通行はスリップしやすい状態です。ノーマルタイヤでは絶対に侵入しないようにしてください。

また、四輪駆動の場合でもスピード、急ブレーキなど十分注意してください。なお、歩きの方は車両以上にスリップしやすいので、ご注意ください。

山頂及び登山道は積雪が残っています。低山ではありますが、軽アイゼンなど冬山対策及び時間に余裕をもつなど、万全の体制で登山を楽しんでください。この時期の登山道は、積った雪が日中に解け、朝の冷え込みによりツルツルに凍っている場所がいくつもあります。十分ご注意ください。

さらに、他の山でも同様に所々凍っている箇所がありますので、気を付けて登山してください。    

【平成27年1月15日現在】

・林道牛喰線
林道牛喰線は森林作業道のため大変危険です。
立ち入りはご遠慮ください。  

カテゴリ:新着情報 お知らせ
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る