コンテンツ本文へスキップ
スマートフォンサイトはこちら

文化財

コンテンツタイトル下地

札所十番大慈寺

10番
萬松山大慈寺(曹洞宗)といい、円通伝によると延徳2年(1490)開創東雄朔方禅師(大和尚)により開山、本尊は聖観音(伝惠心僧都作)である。「長享二年秩父札所番付」(1488)には、寺号大慈寺が記されている。 仁王門は、樓門形式であり、本堂は茅葺形板金葺の寄棟造りである。 堂内正面には宮殿造りの厨子が安置されている。この厨子は間口1.16m、奥行0.98m、屋根は二重垂木、各所に彫刻が施され、秩父札所の中でも美術・工芸・規模的に優れたものの一つである。 寺には本尊の聖観世音菩薩像と脇仏の子安観音・地蔵菩薩像等があり、子安観音は安産子育ての仏として有名である。又、堂内正面脇になで仏として諸病を治すといわれる「おびんずる様」が安置されている。 御詠歌 ひたすらに頼みをかけよ大慈寺 六のちまたの苦にかわるべし  
住所
横瀬町大字横瀬5151番地
指定日・制定日
昭和48年1月31日指定
管理者
大慈寺住職 齊藤知彦
一般公開
公開
公開時期
常時
文化財分類: 町指定史跡
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る